|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2022年度 現職者選択研修(身体障害領域)
詳しくはコチラ
身体障害領域を2日間にわけてオンラインで開催します。
【日時】
2022年10月2日(日)1講座目:9:00~10:30、2講座目:10:40~12:10
2022年10月9日(日)3講座目:9:00~10:30、4講座目:10:40~12:10
<受講申込とお支払い方法について>
【資料代】
4,000円 (4講座全て受講する必要があります。)※資料代の支払いは、『Passmarket』への支払いとなります。
【申込方法】
下記URLの参加フォームから申し込みをしてください。(申込締切9/30)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe4dipTBa0D47XyHbRXwOsw2fZIUIsGQclxrYuPXNqam2I6eg/viewform
【支払方法】
下記URLからPassmarketにてお支払いをお願いします。(支払締切9/30)
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/011twg3s61a21.html
支払方法は、「クレジットカード」,「コンビニ支払い」,「paypay」のいずれかになります。
※「コンビニ払い」の場合には、Yahoo!JAPAN IDが必要です。
※勤務先によっては、出張費の清算手続きで銀行振り込みを希望される方もおられると思われます。ゆうちょ銀行への振込を希望される方、領収書が必要な方は、奈良県士会教育部メール(nara.ot.kyoikubu@gmai.com)までご連絡ください。
【キャンセルする場合】
・「クレジットカード」は全額払い戻しとなりますが、「コンビニ払い」の場合、後日振込口座を確認後、振り込みにて返金します。なお、その際返金に関わる振込手数料などは申込キャンセル者負担となります。返金に必要な手数料などを差し引いた金額を振り込みます。
・支払方法に関わらず、研修開始時刻が過ぎてしまいますと、キャンセルは受付できません。研修開始時刻までに、キャンセルの連絡があった方のみ、キャンセル受付とします。
【オンライン講座の注意点】
・オンライン講座では、ZOOMを使用します。
・パソコン、タブレット、スマートフォンから受講可能ですが、ネット通信環境には十分ご注意ください。
・講座前日までに教育部のメールアドレス(nara.ot.kyoikubu@gmai.com)から、ご登録のメールへ、ZOOM受講のための、IDとパスワード、URL、配布資料のダウンロードURLをお送ります。確実に受信できるメールアドレスをご登録頂き、設定(受信制限の解除など)をお願いいたします。
※携帯のメールアドレスを登録されますと、容量によっては資料をダウンロードできない可能性があります。パソコン、もしくはYahoo、Gmail等のメールアドレスをご登録ください。
・前日までにメールが届かない場合には、奈良県士会教育部(nara.ot.kyoikubu@gmail.com)にご連絡ください。
・講義中は、基本的に受講者のカメラはon、マイクはミュートにしてください。
・ZOOMのミーティングルールに入室されたら、出席確認をするために、表示される受講者ご自身の氏名を「会員番号と氏名」に変更し、チャットにも会員番号と氏名を入力してください。
【問い合わせ先】
秋津鴻池病院 リハビリテーション部
電話番号:0745-63-0601 担当:木納(きのう)