|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
近畿2府4県作業療法士会会員の皆さまへ
第42回近畿作業療法学会がオンラインにて開催されます!
皆様にも和歌山県にぜひ来て頂きたかったのですが、現在の状況を鑑み、オンライン開催となりました。
令和4年6月12日(日)学会当日には、教育講演と特別講演のLive配信(Zoomウェビナー)があります。
講演の質疑応答についてはLive配信のみ聴講できますので、ぜひLive配信にご参加ください。
お仕事等でLive配信が見れない方もご安心ください。6月14日(火)よりオンデマンド配信があります。
オンデマンド配信ではLive配信の講演だけでなく、一般演題の発表や近畿作業療法士連絡協議会 連携事業の活動報告も配信します。
これらのオンデマンド配信での発表では、掲示板を用いて発表者に質問ができます。
ぜひホームページを確認ください。https://kinot42.secand.net/index.html
また特別講演・教育講演の講師の方の事前動画があります。
ぜひこちらもご覧ください。参加したいと思うとても魅力的な講演になっています。
【特別講演】 京極真先生
https://drive.google.com/file/d/1uI0eRqczVvpagxaXVDAFiZoCf7XBLQ8M/view?usp=sharing
【教育講演1】 上城憲司先生
https://drive.google.com/file/d/1wKkj6B2WweHGmJE4ZyOx4KiC2GTqZDWd/view?usp=sharing
【教育講演2】 齋藤佑樹先生
https://drive.google.com/file/d/1tnd_mucn3sfOaBjBieYMmUGOO-YAZ4_h/view?usp=sharing
【教育講演3】 織田靖史先生
https://drive.google.com/file/d/1tqjtatqi9vZkN6SVjZnp_TYe7enczxw1/view?usp=sharing
【教育講演4】 山口清明先生
https://drive.google.com/file/d/1kguGoFusioY_2R6h-9smSuXJlyAIjC0p/view?usp=sharing
ぜひ皆様も参加申込をお待ちしております。
第42回近畿作業療法学会
学 会 長 尼寺謙仁
実行委員長 明間順子
■日時:2022年8月20日(土)
■会場:オンライン開催
■ホームページ: http://www.hvrpf.jp/4089
【オンライン開催】訪問リハビリテーション実務者研修会(中央研修)
【主催】日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会
【要旨】例年、各都道府県士会が3士会合同で『訪問リハビリテーション実務者研修会』を開催しておりますが令和3年度は特例の措置として、訪問リハビリテーション振興財団主催でも同等の研修会を開催いたします。
本研修では
・国民のための有益なサービスである訪問リハビリテーション等のサービスの保全
・制度化を目指し、3協会一丸となって全国で一体的に取り組んでいく為の情報収集
・トピックとしてコロナ感染対策に関する最新情報
をお伝えいたします。
実務者の皆さまはもちろん、管理者や管理者を目指す皆さま、在宅分野やリハビリテーション専門職の
将来の可能性にご興味をお持ちの皆さまのご参加をお待ちしております。
●日時https://www.hanetama.net/a-qoa) ●お問い合わせ A-QOA 入門セミナー 事務局(担当:岡田・菅田) TEL. 075 661 5741 (ク リエイツかもがわ内) E mail. hanetama@crekamo.xsrv.jp
2022年6月24日19:00~21:00 ●形式 オンライン(Zoom) ●講師 小川真寛神戸学院大学・OT 西田征治県立広島大学・OT 白井はる奈佛教大学・OT 坂本千晶県立広島大学・OT ●参加費 4500円(テキスト一冊含む) ●申込み セミナーHPより(
日時:2022年6月11日(金)・12日(日)会場:神戸学院大学ポートアイランドキャンパス および オンラインURL:https://www.painreha.com/公式LINEアプリ:https://lin.ee/SPOi24X現在、参加登録が開始されており、参加登録後からオンデマンドコンテンツがご利用いただけます。まずは、無料の公式LINEアプリを是非ダウンロードください。
2022年度 現職者共通研修「事例報告と事例検討」
詳しくはコチラ
【日時】
2022年7月23日(土)講座目:19:00~20:30
<受講申込とお支払い方法について>
【資料代】
1,000円
※資料代の支払いは、『Passmarket』への支払いとなります。
【申込方法】
下記URLの参加フォームから申し込みをしてください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfw-WJY4oQoEEi1lTcZKxvudt3df8OcumgMSMSEWk4lgmiUNQ/viewform
【支払方法】
下記URLからPassmarketにてお支払いをお願いします。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01zjt1r3s9b21.html
支払方法は、「クレジットカード」,「コンビニ支払い」,「paypay」のいずれかになります。
【キャンセルする場合】
・「クレジットカード」は全額払い戻しとなりますが、「コンビニ払い」の場合、後日振込口座を確認後、振り込みにて返金します。なお、その際返金に関わる振込手数料などは申込キャンセル者負担となります。返金に必要な手数料などを差し引いた金額を振り込みます。
【問い合わせ先】
秋津鴻池病院 リハビリテーション部
電話番号:0745-63-0601 担当:木納(きのう)
日時:2022年7月5日(火) 19時00分~20時00分
形式:Zoom による研修会
参加費:無料(全国士会所属の OT 士会員・PT 会員・ST 会員・多職種の受け入れ可) 未会員は参加不可
* 奈良県作業療法士会所属の場合、今年度の年会費を支払った方のみ
日時:2022年8月6日7日(両日参加に限る。OTのみポイントシール4ポイント配布)
場所:WEB(Zoom) 講習会
定員:40名(先着順)
締め切り:6月10日(金)まで 定員を超えた時点で締め切ります。
(定員に漏れた方のみ、メールにて返信させていただきます。)
詳細はこちらをご参照下さい。
■日時:2022年7月23日(土)〜7月24日(日)
■会場:オンライン開催
■ホームページ: http://www.hvrpf.jp/4077
■お申込み:株式会社geneホームページよりお申込ください。
各都道府県主催の実務者研修会を受講された方:https://fs219.xbit.jp/n954/form15/
未受講の方:お申込み 5月16日(月)より受付開始 https://fs219.xbit.jp/n954/form16/
【主催】リハビリテーション専門職団体協議会(日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会)
【要旨】
訪問リハビリテーションのスペシャリストを育成するための、3協会合同の唯一の人材教育プログラムです。
これからの地域リハビリテーションに従事するために必要な項目が網羅されており、現場で実践できる内容から、
管理運営まで総合的に学べ、訪問だけでなく通所系リハビリテーションに従事している方にも有用な内容になっております。訪問・通所系に従事している方、これから従事する予定の方、現在管理職を務めている方、これから管理職を目指す方など、多くの方の受講をお待ちしています。