|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○日本離床学会主催 教育講座
急性期における リハビリテーションにおける臨床評価のポイント(基礎コース)
日時:2020年7月11日(土)14:30〜19:00 〜 7月12日(日)10:00〜16:10
会場:インターネットライブ講演
講師:曷川 元先生 日本離床研究会
:鶴 良太 先生(行徳総合病院)
受講費:一般19,800円(税込) 会員16,800円(税込)
内容:脳血管障害・外科術後の急性期や救急・救命病棟を始めとした、ハイリスク患者のリハビリテーションに必要となる臨床検査・薬剤・周辺機器の基礎知識を、この領域のベテラン講師がご指導します。日常の臨床で培われた評価のコツをわかりやすく解説。
・急性期リリハビリテーションの将来像
〜早期離床の最新エビデンスと基本戦略〜
・病棟でのリハビリテーションに必須のドレーン・チューブ類の基礎知識
・血液生化学データのみかた
・体水分 In Out Balanceと循環機能の基礎評価
〜サードスペース理論崩壊に伴う新しい水分出納の考え方〜
・人口呼吸器・酸素療法・NPPVの基礎知識
・病棟で使用されている薬剤 系統別ポイント講座
・胸部X線単純撮影の基本的な画像評価の仕方
〜正常画像・気胸・肺水腫・無気肺・肺炎〜
・急性期に必要な身体機能評価と合併症対策
・心機能・循環動態の基礎評価 ほか
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585
○日本離床学会主催 教育講座
患者さんの筋力がミルミル回復!
急性期における栄養・嚥下の考え方 〜専門家から学ぶ最強アプローチ〜
日時:2020年8月1日(土)14:30〜18:30 〜 2020年8月2日(日)10:00〜16:10
会場:インターネットライブ講演
講師:中村 謙介 先生(日立総合病院 救急集中治療科 医師)
:中村 昌孝 先生(守谷慶友病院 作業療法士)
受講費:一般19,800円(税込) 会員16,800円(税込)
内容:栄養だけだと患者さんは悪いままですよ
栄養の基礎から嚥下アセスメント、効果的なリハビリの仕方まで幅広く解説。患者さんを「ピ
ン!」とよくするポイントを学びます。
・総論
PICS、ICU-AWの概要とメカニズム新概念PACSとは
・栄養
急性期栄養療法の考え方 ほか
・筋力
筋合成の理論とエビデンスから考える栄養/運動のあり方 ほか
・離床・リハビリテーション
・栄養/嚥下/筋力 全ての要素を持ったアプローチの考え方 ほか
・嚥下
摂食・嚥下機能の予後予測 ほか
・症例
・栄養・嚥下・筋力に対するリハビリテーション 〜介入のポイント〜
申し込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org//
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585
*************************************
日本離床学会 事務局
〒102-0073
東京都千代田区九段北1-2-12
プラーレルビル2F
TEL : 03-3556-5585
FAX : 03-6272-9683
Eメール : jsea@rishou.org
HP : https://www.rishou.org/
*************************************
会員各位
平素より県士会活動にご協力頂き、大変お世話になっております。
7月から9月末までの新型コロナウィルスへの対応についてですが、原則会議・研修会については、Web開催のみ可とします。
(一社)奈良県作業療法士会
会長 西井正樹
謹啓 時下益々ご清栄のことと、会員の皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、下記のとおり、2020年度 一般社団法人奈良県作業療法士会定時社員総会を行います。
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、会員の皆様は総会に出席せず書面による議決権行使を行って頂きたいと考えております。会員の皆様はホームページから議案書をご確認頂き、疑問がございましたら、下記の事務局のアドレスまでご質問を下さい。質問の回答は担当理事から随時ホームページに提示を致します。
総会の成立には議決権の3分の1以上が必要であり、添付の議決権行使書(委任状)を必ず提出して頂きますよう重ねてお願い致します。
記
日 程: 2020年 6月 21日(日)
開催 10時00分~11時00分
内 容: 2020年度(一社)奈良県作業療法士会 定時社員総会
2019年度 事業報告、決算報告
2020年度 事業計画、予算計画
質問受付期間:2020年6月1日~6月11日
アドレス:mouri@hakuho.ac.jp(事務局毛利)
2020年度 総会資料(議案書)<会長挨拶、会計報告と予算計画を追加掲載しました>