|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日 程 :令和5年7月5日 (水) 19時00分~
形 式 :オンライン研修 Zoom使用
内 容 :「診療報酬に関する基本的知識を理解する」
対 象 :1年目~5年目向けの方に合わせた内容ですがどなたでも参加可能
講 師 :浅田 健太 天理よろづ相談所病院 白川分院
受 講 費 :無料
申し込み方法など詳しくはこちらをご覧ください
研修会チラシ.PDF |
◇日 時 7月15日(土)14:00~15:30(予定)
◇テーマ 「リハ職とケアマネジャーとの連携 ~ケアマネジャーの視点から~」
◇講 師 西奈良中央病院ケアプランセンター
渡邊光枝氏 栗本美由紀氏 齊野香織氏
◇形 式 Zoomによるオンライン研修会
◇参加費 無料(都道府県作業療法士会員に限る)
◇受 付 参加申込者には後日、ZoomのミーティングIDとパスコードをお送り致します。
◇申込み (締め切り 7月7日)
メールの件名に「学術部 身体分野 研修会」本文に①~③を記載して頂き、受付アドレス
(s_kanaboshi@yahoo.co.jp)までお送りください。
日 程: 2023年 6月 23日(金)
時 間: 19時00分~20時00分 開催形式: 代議員によるZOOMを使用した遠隔形式 議 案:第一号議案 2022年度 事業報告 第二号議案 2022年度 収支報告 第三号議案 2023年度 事業計画 第四号議案 2023年度 予算計画 第五号議案 その他 ※議案についての質疑受付 議案に記載されている内容について、ご質問のある正会員は下記の要領でお問い合わせください。 回答を作成して質問者に返信するとともに、公開することが有益と判断される限りにおいて随時掲載いたします。 【資格】 奈良県作業療法士協会の正会員 【期限】 2023年5月26日(金)17時30分まで 【方法】 電子メールで送信 送信先メールアドレス:mouri@hakuho.ac.jp 【記載内容】 次の事項を明記してお送りください。 ①氏名 ②会員番号 ③該当箇所(議案番号、ページ数、行数など) ④質問内容日時:2023年7月29日30日(両日参加に限る。OTのみポイントシール4ポイント配布)
場所:WEB(Zoom) 講習会
プログラム: (遅刻での受講は認められません)
1日目:受付 9:00~ 講義 9:30~18:50
2日目:講義 8:45~16:05
定員:40名(先着順)
令和5年度事業部スキルアップセミナー(上半期)の予定が決まりましたので、お知らせします。
積極的にご参加ください。
〇 案内詳細:令和5年度事業部スキルアップセミナー
〇 講座形式:オンライン講座(ズーム使用)
〇 受講費:無料
事例報告登録研修支援制度が新しくなりました。
これまで教育部が、奈良県士会会員を対象として、事例登録をするまでのサポートをするため、”事例報告登録研修支援制度”を実施してきました。
OT協会では、事例登録の制度を休止したため、その代わりに『臨床実践報告書』というものを設けました。
奈良県士会では、”事例報告登録研修支援制度”のなかに、『臨床実践報告書』の作成支援ができるよう、制度の内容を新しくしました。
詳しくはコチラをご参照ください。
この制度の利用を希望される会員のかたは、コチラからお申込みください。
日時:2023年3月 16日(木) 19時~20時30分
形式:ZoomによるWeb配信の研修会
講師:松岡 剛 (独立行政法人国立病院機構 奈良医療センター) 専門作業療法士(脳血管障害領域)